芝公園

  :*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_:*~*:._.:*~*:.

   今日は芝公園を全部まわってきました。
   どうもあそこにいると方向感覚が狂う。
   公園自体があちこちに飛び地してるからもあるし、
   道路と公園とが不定形してるからでもある。
   かつての増上寺の社領地であり、日本初の公園地も、
   道路と建築物に食いむしられたって感じです。
   NHK放送博物館の南側の愛宕山南端部も、さらに山が削られて
   再開発ビルが建つようじゃないですか !!
   芝周辺はあちこちを削って土地をなめらかにし続けてるから
   もともとの地形が分かりにくい !!

   そんな中で、増上寺の御成門が移築保存されてるとは思わなかった。
   将軍が増上寺に入るのに、ここを通った由緒ある門だから。
   芝公園内にある芝東照宮も由緒あるものとのこと。
   四大東照宮と云われるのが、日光・上野・久能山、とここなのだそうだ。

   また、芝公園内には芝丸山古墳と呼ばれる前方後円墳がありました。
   かなり大きいもので、驚きました。
   全長106m前後、後円部経約64m、前方部前端幅約40m、
   くびれ部幅約22mほどとのことで、都内最大級なのだそうです。
   丘陵地の上に古墳があるので下から見てるとよく分かりません。
   登って見てみると、たしかに前方後円の形をしてました。

   前方後円墳を実際に見たのはつい最近のことです。
   岡山に行ったときに見た造山古墳です。
   世田谷区にある野毛大塚古墳の円墳や、
   千葉房総のむらにある岩屋古墳の四角墳を見て
   大きいなーって思ったけど、
   造山古墳は、関東では見ることのできない大きさでした。
   近くにはもっと大きい作山古墳があったけど見ませんでした。

   芝公園区域内の寺で仏足石というものも見ました。
   たぶん京都に行ったとき見たんだと思うけど、
   かなりめったにないものです。

  :*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_:*~*:._.:*~*:.

   戻る